自己肯定とは

突然ですが

自己肯定とはなんでしょうか?

あなたは

正しく理解できていますか?

厳しいこと言うようですが、

『自己肯定』

を理解せずに

自己肯定感を高めることは

不可能です。

と言いつつ

私こそが一番理解していませんでした。

自己肯定感を高める必要性を

感じつつ

間違った方法でアプローチ

全く自己肯定できない日々が

20年近く

思い返せばありました。

あなたには私のように

長い時間を無駄にして

苦しんで欲しくないのです。

5分だけ、時間を下さい。

この記事を読めば

自己肯定について深く理解でき、

自己肯定感を高める近道になります。

これ以上、

自己肯定感を高める必要はない

そう思っている人は

この記事を閉じていただいて結構です。

そうじゃない方は、

最後まで読んで

自己肯定について

理解を深めてください。

もしこのまま

自己肯定について

あやふやな理解のままだと

自己肯定感を上げようとしても

無駄な時間を費やし、

結局、自己肯定感は低いまま

子どもや夫に当たり散らし

自己嫌悪で苦しい日々

このまま続いていきます。

私は、自己肯定について

間違った理解をして

遠回りしてきました。

あなたには

大切な時間を無駄にしないために

ぜひ自己肯定感を高める

近道をしてほしいのです。

自己肯定とは

『そのままの自分を受け入れること』

そんなこと知っているよ

そう思いましたよね?

はい、私も思っていました。

ではここに

一言だけ付け加えさせてください。

そのままの自分を

『マルっとそのまま』

受け入れること

この『マルっとそのまま』

とても重要になります。

私たちはいろんな面を

持っています。

好きな部分

嫌いな部分

ポジティブな気持ち

ネガティブな気持ち

真面目な部分

不真面目な部分

変なクセや

変わった趣味

寝相が悪くて

いびきをかいている

など

私たちは多面性があります。

また状況によっても

違った面が出てきます。

良い面も、悪い面も

その時の自分をそのまま

受け入れることが重要。

私って、そうゆう部分あるよね

でもそれも今の私なんだ、と。

ここは感情を含まず

あくまでフラット

受け入れることがポイント。

そして

私たちは変化します。

環境も

考えも

気持ちも

価値観も

その時の自分の気持ちを優先し

自己肯定は

変化していっても

構いません。

今の自分を

感情をフラットにして

そのまま認めることが

自己肯定です。

私は今までの人生

自分と向き合うことを

ずっと避けてきました。

一番近くにいる相棒

それなのに

向き合うことを

避けてきました。

なぜなら

自分が好きじゃなかったから

好きじゃない人のこと

興味湧きませんよね。

それなのに自分を理解して

受け入れた気になっていた

大きな間違いでした

あなた自身が好きではない部分

いわゆる、

ネガティブな部分

これもあなたを形づくる

ひとつの要素です。

ここを無視して

自己肯定感を高めることは

不可能です。

逆に言えば

あなたの嫌いな部分を

受け入れてあげる

それが

自己肯定感を高める近道

になるのです。

昔の私は

違った解釈をしていました。

自己肯定とは

『ネガティブな部分も

ポジティブに変換にて

受け入れる』

そう、理解していました。

「怖くて挑戦できない」

自分が好きではない部分

これを

「保守的」

と、良い点のように

変換して受け入れる

そういった

考え方をしていました。

でも自分では好きではないと

思っている

それなのに

その気持ちを押し込めて

良い点のように

変換して受け入れる

もちろん納得してないので

モヤモヤした気持ちが

残っていました。

これでは

本当の自己肯定とは

言えない

結局、私は

自分を認めることも

受け入れることも

できずにいました。

でも、こんな面倒な考え方して

悩み苦しまなくて良いんです

自己肯定は

前向きにならなくて良い

前向きでも

後ろ向きでも

ただ

そのままの

自分を受け入れる

はっきり言えば

そこに感情は必要ない

ただ事実を受け入れるだけ

そうすることで

冷静に自分を観察できる

すると、

良さや改善点が見えてきて

自分という人間の輪郭が掴めてきます

それが私の行き着いた

自己肯定です。

今更、、、とか

できるか分からないし、、、

そんな風に思わないで下さい。

要領の悪い私でも

コツコツ意識して

少しづつ変われました。

変わるのは

あなた自身です。

でも、どう意識すればいいの?

具体的な動きが知りたい。

そう思っているなら

私も相談に乗ります。

こちらの公式LINEに

気軽にメッセージください。

友だち追加

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

私の自己肯定についての考え方が

何かしらの役に立てれば幸いです。

今までにない考え方で

自己肯定をするのは

があると思います。

私も自己肯定をするのに

最初は感情に振り回されていました。

日々コツコツ意識する

心がけが必要ですね。

公式LINEでは

笑顔で過ごしたいママ向け

自己肯定感を上げる方法

自分との向き合い方

育児や仕事、夫婦関係を好転させる方法

など発信中です。

よろしければ

公式LINEでもお待ちしてます。

このご縁を大切に

良い未来に向かっていきたいと思っています。

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です